• トップページ
    HOME
  • フーーー
    Huuuuとは
    ABOUT
  • 実績一覧
    WORKS
  • 事業一覧
    SERVICE
  • お問い合わせ
    CONTACT

記事制作

NEWS
2020.08.04

農家になったパークマンサー、 知られざる17年と全然“アホ”じゃないスキマ人生

V6がMCをつとめるテレビ番組『学校へ行こう!』内のコーナーへ「軟式globe」として出演し、人気者となったパークマンサーさん。現在は富山を拠点に農業をしながら、Tik Tokでも注目されています。「スキマ」が自分の生きる道と気付き、農家になるまでのストーリーとは?

2020.07.29

【漫画】京都で唐揚げを食べるならラーメン屋に行け!|いつか中華屋でチャーハンを

定番メニューから一歩外れた先にある「美味」を求めてどこまでも。8人組ソウルバンド「思い出野郎Aチーム」の増田薫が描く、中華グルメ漫画。「京都のラーメン屋は餃子が無く、代わりに唐揚げがある」という噂。その真偽を確かめに現地へ向かった増田。彼を待ち受けていた、意外な事実とは?

2020.07.15

【育児漫画】あけたらしろめの父まんが「子育てと夢の両立」

「父親」ってなんだろう?一児の父でもあるイラストレーター、あけたらしろめによる「父親」をテーマにした物語。 憧れの職業に就き、充実した日々を過ごすしろめ。しかし、子供が生まれ、その状況に少しづつ後ろめたさを感じ始める。夢か家庭か、二つの狭間で揺れるしろめが固めた決意とは。

2020.07.06

地元経済を1億円ブン回す!?「デジタル地域通貨」の可能性を飛騨で学んできた

地域通貨として生まれた「さるぼぼコイン」。ロゴも名前も愛らしいこのコインには、「地域にお金を落とすことの大切さ」を人々に伝える重要な役割が。仕組みを考えた「飛騨信用組合」に、地域の経済にとって大切なものはなんなのか、信用組合ができることは何なのかを伺いました。

2020.06.03

「信じる」が失われる世界で見つけた、変わらない価値【コロナの渦中で考える】

社会に大きな変化が起こり、不安を抱える人も多いのではないのでしょうか。今年4月、東京・下北沢に発酵食品専門店「発酵デパートメント」をオープンした小倉ヒラクさんですが、その後、緊急事態宣言が発令。悩みながらもお店を続けたヒラクさんに、小説家の土門蘭さんが「正解がわからない道を進む」方法について、話を聞きました。

2020.05.25

会社員が300万円かけてファミコンカセット全1053本を集めたら、ハッピーエンドが待っていた

1983年に発売された「ファミリーコンピュータ」、通称ファミコン。そのカセット1053本をすべて集めた会社員・りんくさんに話を聞きました。ドラクエは50円だけど一番高いソフトは25万円になる理由や、変わり種のファミコンカセットの話など……そしてりんくさんに訪れた結末とは?

©Huuuu inc.